こんにちは。
千葉市幕張のサックス教室「Coccole音楽教室」
代表のサックス講師、鈴木博子です。
「楽器を始めたいけど、難しそう」「年齢的にもう遅いかも…」そんなふうに思っていませんか?
実はサクソフォーン(サックス)は、子どもからシニア世代まで、どんな年齢の方にも楽しんでいただける楽器なんです。
しかもただ楽しいだけでなく、健康面や脳トレ効果など、嬉しいメリットがたくさん!
今回は、音楽教室の現場でさまざまな生徒さんと接してきた私が、「サックスをおすすめしたい5つの理由」をお伝えします。
サックスに少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
1. 音を出すだけで深い呼吸ができる!自律神経が整う
サックスを演奏するには、「腹式呼吸」を使ってしっかり息を吸い込み、ゆっくりとコントロールしながら吐き出す必要があります。
これはヨガや呼吸法トレーニングと同じように、心を落ち着ける作用があり、自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。
最近ご入会された70代の生徒さん、楽器を始めてから血圧が下がったそうです!
現代人は浅い呼吸になりがちですが、サックスを吹くことで自然と呼吸が深くなり、気持ちも落ち着き、リフレッシュ効果も抜群です。
ストレスが多い毎日に、音楽を通じた「癒しの時間」を取り入れてみませんか?
2. 実は「体幹トレーニング」になっている
楽器演奏というと、あまり身体を動かさないイメージがあるかもしれません。
でも実はサックスは、正しい姿勢を保ちつつ、腹筋や背筋を使って息を支えるため、自然と体幹が鍛えられます。
また、手や指先を動かしながら息をコントロールすることで、身体全体を使う“全身運動”にもなっているんです。
無理なく、楽しく続けられる「インナーマッスル活性化習慣」としてもおすすめですよ!
3. 脳トレにもなる!音楽で脳を活性化
サックス演奏には「楽譜を読む」「指を動かす」「音程を聴いて調整する」「リズムに乗る」など、同時にたくさんの脳の機能を使います。
これは脳のトレーニングに非常に効果的!
特に中高年の方にとっては、認知機能の維持や集中力アップにもつながり、「最近もの忘れが気になる…」という方にも嬉しい効果が期待できます。
しかも、楽しみながらできるのが何よりの魅力ですよね。
4. 子どもからシニアまで、誰でも始められる
サックスは、音を出しやすく、見た目もカッコいいので、子どもたちからも大人気の楽器です。
また、シンプルな構造で最初の一音が出やすいため、「楽器は初めて!」という大人やシニア世代の方にも、とても親しみやすいんです。
・お子さんには集中力や達成感、音楽の楽しさを
・大人にはストレス解消や趣味としての充実感を
・シニア世代には健康維持と仲間づくりの場を
それぞれの年齢に合った楽しみ方ができるのも、サックスならではの魅力です。
5. 人とつながり、人生が豊かになる
サックスを通じて仲間と出会い、アンサンブルや演奏会に参加することで、音楽を“分かち合う”楽しみが生まれます。
一人で練習する時間も楽しいですが、誰かと一緒に音を合わせた時の感動は格別です。
年齢も性別も関係なく、「音楽が好き」という気持ちでつながれるのがサックスの良いところ。
長く続けるほどに、新しい出会いや挑戦が待っている、そんな“人生のパートナー”になってくれる楽器です。
最後に:あなたの一歩を応援しています
サックスは決して「特別な人だけの楽器」ではありません。誰でも始められて、続ければ続けるほど奥深く、人生を彩ってくれる存在です。
健康習慣として、脳トレとして、そして趣味や自己表現のツールとして――。
サックスは、あなたの日々に新しい風を運んでくれるはず。
もし興味を持たれた方は、ぜひお気軽に体験レッスンにお越しくださいね。
楽器を始めるのに「遅すぎる」なんてことはありません。
今が、その最初の一歩かもしれません。
体験レッスンのお申し込みはこちらから